鈴林です。
自分で「こうなるんじゃないかな」と想像した展開を裏切られるこの感じ!
すごく良い~~~~!
原作:大場つぐみって感じがするし、展開も「パワーアップして倒した」とか単純なものじゃなくて
より複雑になったりするからそれがまた楽しい。
プラチナエンド 7話「悪夢のタワー」
名前呼びすぎじゃね!?
六階堂さんさ、ミライ君の名前呼びすぎじゃない!?
「架橋くん!」
じゃないんだわ!! 名前呼んだらメトロポリマンに素性がバレて面倒なことになるでしょ!!
いくら漫画だからって架橋なんて苗字そんなに多くないんだから、すぐにミライ君までたどり着いちゃうじゃん。
六階堂さんが喋った言葉はちゃんとメトロポリマンにも届いているようだし、絶対に赤い矢で戦ってた人の名前バレてるやん…。
メトロポリマンの顔がわかったけども、こっちだって「架橋」という苗字バレてんねんで…。
「架橋」を苗字だと思ってなかったとしても、どちらにせよすぐにミライ君までたどり着いてしまいそう。
見た目だけじゃなくて名前の呼び方も変えてくれ。
僕は戦いに向いていない
ミライ君は向いてるんじゃないの!? と思ったんだけど、思想的な意味かな?
ミライ君にとっては「誰の命も平等」なんだな。
メトロポリマンだって少女Aだって六階堂さんだって死んでほしくない。
「自分の目の前で」死んでほしくない、というのが正しいかもしれない。
六階堂さんが白の矢で殺されそうになった時に赤の矢を飛ばしたのは、無意識だった…んだよね。
バレの言う通り、天使から与えられたもの「矢」で「矢」を攻撃するなんて誰も試してこなかっただろうから知識として知っているわけではなかった。
本能的なもので…赤の矢を飛ばしたんだろうか?
もしあれが白の矢だったとしても、同じように戦えたのかな?
赤の矢を少し大きく? して白の矢を防いでいる時もあったし、何も考えていないからこそミライ君はあそこまで立ちまわることができたんだな。
翼の力があったとしても、矢の動きにあそこまで対応できるのは本当にすごいよ。
メトロポリマンもまさかあんな抵抗をされるとは思ってなかっただろう。
爆弾があったのかどうか、もうわからないけども間違いなくメトロポリマンに一矢報いることはできた。
命の考え方
ミライ君とメトロポリマン…奏は倫理観が逆なのかな。
ミライ君は極端に倫理観が強い。強すぎるくらいに強い。
亡くなった両親が死ぬ前に言っていたことだから、というのもあるしミライ君の性格的に誰かを攻撃することができないんだろうな。
され続けているのを受け止めるしかできない。
「それを強いと思う」とかそういうレベルじゃない。
誰かからの攻撃を「嵐が過ぎ去るのを待つ」ように受け止め続けてしまう…のかしら。
メトロポリマン、奏は「自分や自分の大事なもののためなら他がどうなっても良い」と思うタイプなのかな。
妹が亡くなった? ことで生きる希望を失った…っぽいけども、「自分の大事なものはもう無い」からこそ他はどうでも良いんだろう。
別に誰が生きて誰が死のうが関係ない。
人はどうせいつか死ぬんだから、そのタイミングがちょっと変わるだけ…くらいに思っているのかもしれない。
六階堂さんは視聴者側
六階堂さんはわかりやすい正義の味方、というか読者・視聴者の側に立った人だよね。
他の漫画でよくあるような「良い感じのセリフ」をよく言うし、ミライ君と咲ちゃんにも「戦おう!」って勧めてくれるし。
六階堂さんの言っていることは間違ってないと思うし、良いこと言ってるとは思うんだけども
如何せんミライ君も咲ちゃんもそんな風にガンガン行くタイプじゃないんだよな。
六階堂さんが浮いた感じになってしまう時が多くてたまに観ていてかわいそうに感じるw
ストーカー呼ばわりされる主人公
ミライ君お前…学校でそんな死んだ目をして咲ちゃんをみつめるなよ…w
咲ちゃんの友達に「またいるよ! ストーカー!!」とか言われてるし。
無理に友達作れとは言わないから…せめてもっと…もっと穏やかに過ごせよ!!w
画像引用元:https://anime-platinumend.com/story/580/
このアニメはAmazonプライムで観られる
このアニメは、Amazonプライムで観られる。
Amazonプライムはアニメとかドラマもたくさん観られるしバラエティもあるし、オリジナルの番組もあるから永遠に暇をつぶせる。
年額で入っちゃうのオヌヌメ。
Amazonでいくつか注文するなら、とっととAmazonプライム入った方が得だから超絶おすすめ。
お急ぎ便も無料になるし、Amazonミュージックも利用できるようになるし夢が広がり続ける。
Amazonプライムには1か月間の無料お試し期間もあるので、入ってみてイマイチだったら解約すればOK!
コメント