鈴林です。
面白かった…けど…どんどん暗くつらい方向に行くなぁ。
円盤のCMで1話のダイジェストみたいなのが流れてるけど、1話が一番気持ちいい終わり方したというか、一番気持ちいい展開だった…のかもしれないな。
つらい。
東京24区 5話「レッドライン」
もうあの頃には戻れない
レッドラインって聞いたことはあったけどどんな意味なのかはっきりと理解してないからググったら
赤色で引いた線。
軍事・外交戦略の文脈においては、「越えてはならない一線」の意味で用いられる。
軍事・外交においてレッドラインを示すことは、相手国に対して「この一線を越えてはいけない。越えた場合にはただでは済まさない」と宣言する意味を持つ。
すなわち、レッドラインを踏み越えた場合には軍事力を発動する、攻撃してでも食い止める、戦争も辞さない、という宣言である。
https://www.weblio.jp/content/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
こ、今回のラストにピッタリなお言葉…サブタイトルうまい~~~…。
コウキにとっては正義が第一。
テロリストがランの親友だろうと、多くの命を奪おうとするのならクナイを殺すのが手っ取り早く確実…という考え。
ランにとっては見知らぬ汚い大人たちよりも、クナイの方が優先。
クナイがドラッグDを作っていたこと、大人に利用されたこと…ドラッグDを使って死んでいった人たちのことを思い悔やんでこの事件を起こしたことがわかるからクナイも助けたかった。
爆発でみんな死んでいいとは思っていないものの、クナイにこそ助かって欲しかったはず。
それなのに…コウキは外警を使ってクナイを撃った。
あの位置は即死してないにしても助かる可能性はとても低いんじゃないだろうか。
ランが爆発させようとする気持ちもわかる。
コウキも滝たち、クナイを利用した奴らと同じに見えてしまうよね。
そんなランを、死にそうなクナイが止めるのがまた泣けるんよ。
シュウタにこのことは伝わらないんだろうな…。
クナイであるだけで良かった
クナイにとってハッキングができるってことがアイデンティティになっていたのかな。
ランは絵、自分はハッキングで一緒に…が理想だったけど、ランは天才で絵だけじゃなくてハッキングもどんどんうまくなってクナイを超えて行った。
それもあってクナイは「自分なんて」と思うようになったんだろうな。
Divaを開発して、滝が買い取りたいとやってきた時も「これでランに勝てる」とか思ったはずだ。
でもそうはならなかった。
ランにドラッグDのことを話そうとしても、ドラッグDを作った人のことを憎むランや仲間を見て何も話せなくなってしまったんだな。
ランと2人になった時に…でも良いから話せばよかったのに。
「今更頼れない。こんな俺では…」って言ってたけど、ランにとってクナイはクナイであるだけで良かっただろうに。
クナイが何ができてもできなくても、クナイであるということは変わらないからランにはそれで良かったと思う。
でもクナイはドラッグDのこともあるし、心が正常じゃなかったから…伝えることができなかったのかな。
話し合いでどうにかなるものじゃなかった
シュウタはランとコウキと3人で力と知恵を合わせたらなんとかなると思っている…しあたしもそう思ってた。
でも想像以上にランとコウキは全く別の方を向いていた。
これが本当に「人助け」だったら協力できるんだと思うんだよ。
1話はまり、という3人共通の友人でまりに非は無く(線路に入るのはダメだけど)あのままだと死んでいた。
そこを3人で協力して助けられたのは良かった。
でもその後のトロッコ問題は、答えが複数用意されているし犠牲になる人数も多くなっている。
コウキは父親が政治家なせいか外警にいるせいなのか「大勢を救おう」とするけど、ランはシャンティタウンで育ったせいもあり「弱いものもみんな救いたい」と願う。
同じことを願っているようで方法が変わってくる。
そのすれ違いが出たのがグルメフェスティバルでの竜巻事件だよね。
シュウタは今のところ自分で決断する機会が割と少なくて、コウキかランの指示に従うことが多いせいか誰かとのぶつかり合いは無い。
でもこれからあるのかなぁ…。
今回コウキはランの友人を殺した。
これがレッドラインだったんだ。越えてはいけない線。
これまで友達だからと言ってやって良いことではない。
キラとアスランの戦いをすぐ思い出しちゃった…キラとアスランのように和解は…できなくない…?
別に戦争ではないし…。
画像引用元:https://tokyo24project.com/story/?id=05
実質無料でアニメと漫画どっちも楽しもう
アニメと原作どっちも楽しむならU-NEXTが便利で楽。
新規会員登録をした人は600ポイントもらえるから、この600ポイントを使って実質無料でドラマや映画やアニメや漫画を楽しむことができる!
そもそも、U-NEXTには31日間の無料期間がある。
辞めたくなったら30日目までに解約してしまえば、一切お金はかからない。
解約してしまえば後から請求も来ないし迷惑メールがたくさん来たりすることも無い。
U-NEXTは同じスマホアプリから動画も漫画も観られるから色々入れなくていいから便利だし、何より無料期間がちゃんとあるのが嬉しい。
アニメも多めだと思う!
※でも時期によっては、もうそのアニメを配信してないかもしれないし、そもそもアニメ原作だったら漫画は無いかもしれない。記事を書いた時の情報なので、念のため確認してね!
コメント