鈴林です。
グルメフェスティバルはしっかり描かれるんだろうなぁ~、とかニトロプラスが関わっているからと言って不穏な展開にはならないのかも?
とか思ってたけど…
そんなことなかった…。
東京24区 3話「朝には紅顔ありて」
困った時には大人を頼れ!
白樺先生って、RGBを庇って? とかで先生を辞めてたんだ。
「もう先生じゃないのに」ってよく言われてるけど「もう担任じゃない」という意味かと思ったら、違ったんだ。
「いただき」に優勝させないために、重さを測る箱に重りを仕掛けるし運営委員は抱き込むし脅してくるしで置鮎ボイスのヤクザ、嫌な奴じゃん。
そして白樺先生とても良い人だな。
真面目で良い人。
「いただき」を勝たせないためにキャベツを買い占められた時、RGBは倉庫に侵入して盗み出そうとしていたのに、
それを見つけて叱ってくれてツテを当たってキャベツを用意してくれるなんて。
ああいうのを見ると確かに「人を頼れ」ってのは正しいように思える。
「大人を頼れ」というよりは、「もっと知っている人を頼れ」とかに近いのかな。
運営委員が抱き込まれているから運営委員に言っても意味はない…だから計測時みんなが観ている前で箱を破って重りを全員に見せて堂々と失格にするなんてかっこいい!
RGBが信じる白樺先生のままで良かった。
このラストだからこそ、白樺先生の良いところを描いてくれたんだろうな…。
どの未来が正解だったのか
確か1話目で「3人の方向がバラバラになったら揉めそう」と言ったけど、今回でもう揉めちゃうのか。
コウキは1人でも多くの人を逃がそうとして、ランはコンテナを持ってきて多くの人を避難させようとした。
シュウタに「道路にある車をどけて」とお願いするところは同じだったけれども、描いている未来が別だった。
まりを助ける時はお互いに示し合わせなくても方向が同じだったけど、今回はそうはいかない。
考え方が違うんだから、こうなるのも仕方ない。
話し合えばよかったのかな…でも元々の考え方が違うから話し合っても結局揉めていたように思える。
白樺先生の言うように「大人を頼って」いれば、喧嘩せずに新しい道を見つけられたかもしれない。
大人を頼る…というか「白樺先生を頼る」って感じだけど。
白樺先生に「諦めるな!」と言われて、また良い未来に進めると思ったのに…。
娘のこずえちゃんを助けるために戻ったのは良かった。
こずえちゃんと会話ができたのも良かった。
シュウタがこずえちゃんを助けられたのも良かった。
白樺先生もあと少しで助けられたのに…最後、なんて言ったんだろう。わからなかった。
こずえちゃん…もう立ち直れないんじゃないだろうか…。
怪しい奴出てきた
ピエロみたいなの被った人? みたいなのがカルネアデスと名乗ってテレビジャックしてきた。
デスゲームの始まりかよ。なんだなんだ。
カルネアデスって「カルネアデスの板」のカルネアデスだよね?
舞台は紀元前2世紀のギリシア。
一隻の船が難破し、乗組員は全員海に投げ出された。
一人の男が命からがら、壊れた船の板切れにすがりついた。
するとそこへもう一人、同じ板につかまろうとする者が現れた。
しかし、二人がつかまれば板そのものが沈んでしまうと考えた男は、後から来た者を突き飛ばして水死させてしまった。
その後、救助された男は殺人の罪で裁判にかけられたが、罪に問われなかった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%82%A2%E3%83%87%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%9D%BF
ウィキ便利~~~。
2択の未来を迫るところは確かにカルネアデスの板に近いものを感じる。
RGBの3人は「突飛ばして」なんてしないと思うけど。
あいつ何なんだ…。デスゲームが始まってしまうのか??
画像引用元:https://tokyo24project.com/story/?id=03
実質無料でアニメと漫画どっちも楽しもう
アニメと原作どっちも楽しむならU-NEXTが便利で楽。
新規会員登録をした人は600ポイントもらえるから、この600ポイントを使って実質無料でドラマや映画やアニメや漫画を楽しむことができる!
そもそも、U-NEXTには31日間の無料期間がある。
辞めたくなったら30日目までに解約してしまえば、一切お金はかからない。
解約してしまえば後から請求も来ないし迷惑メールがたくさん来たりすることも無い。
U-NEXTは同じスマホアプリから動画も漫画も観られるから色々入れなくていいから便利だし、何より無料期間がちゃんとあるのが嬉しい。
アニメも多めだと思う!
※でも時期によっては、もうそのアニメを配信してないかもしれないし、そもそもアニメ原作だったら漫画は無いかもしれない。記事を書いた時の情報なので、念のため確認してね!
コメント