鈴林です。
年明けだとめんどくさくなりそうだから、仕事終わりに頑張って観てきた!
さすが話題になったアニメだけあって観る人多かった。
始まる直前まで話してる人も多かったけど、映画が始まったら静かになってくれてマジ助かった。
ネタバレをすぐするし、個人の感想なのでそこを踏まえて読んで欲しい。
個人の! 感想だから!!
ちなみに私は少年ジャンプ読んでたけども、途中から読めなくなってて呪術廻戦も途中です。
原作は集めてません。ジャンプのみ。おぼろげな記憶。
アニメは全部観たけども、これまたおぼろげな記憶。
劇場版 呪術廻戦0
緒方恵美を超える男性声優を生み出すべき
急に何言ってんだって思った?
あたしも思う。
いや…乙骨憂太の声が緒方恵美さんなのは知ってたし、予告動画とかを観た時から思ってたんだけど
マジでシンジ君だ。
いやもう声優さんが同じだし、キャラの年齢も近いし性格も近いからしょうがないのはホントわかってるの。
ラピュタのパズーとクリリンの声同じだよね!w
と同じようなこと言ってるってのは理解してるんだけども…
いやもうシンジ君じゃん!!!!
エヴァかな!?w
ってなるわ!!!
というかなってたわ…w
シンジ君! じゃなかった憂太!
シンジ君……じゃないんよ憂太。
ってずっと心の中で考えてたw
もちろん芝居はエヴァのシンジ君と憂太で変えてた。
シンジ君だったら上げてるであろうところを落としてくるとか、その逆とか。
シンジ君だと言わないような言い方をしているところがあった。どことは上手く言えないけど。
でもさぁぁぁあああ!!!
似てるんよ!!
しかも今年2021年は「シン・エヴァンゲリオン」もやってたから、もぉぉぉぉぉ重なりが!!w
重なりが惜しい!!
せめて別の年とか、離れた年に後悔していたらここまで気にすることは無かったのに…。
「綾波!!」
って言ってよ
とか
「僕が! エヴァ初号機パイロットの!
碇シンジです!!」
とか言いそう
とかもう…雑念がすごかったw
あたしだけなんか???
女性が男の子の声をやるということは「中性的な雰囲気」を求めていると聞いたことがある。
まぁその通りだと思う。
高校1年生なのに中性的な雰囲気必要だった??
確かに緒方恵美さんで合ってた。合ってないわけない。
呪術廻戦0を読んでないけど、きっと解釈違いも起こしてないんだと思われる。
でもさぁ…緒方恵美さんの持ち役と似てるんだよ!!! もう!!!w
「緒方恵美」じゃない声優で乙骨憂太みたいな役ができる男性声優が必要だ…と映画を観ながら思った。
何故…同じ年に公開してしまったんだ…と思うけど、別の年でもこれだけ似てたらシンジ君を思い出しちゃうかなぁ。
真希さんが憂太に最初冷たいのを見て
アスカやん
って思っちゃったし。
エヴァでのキャラに当てはめて考えてしまうんよ。
そりゃ色んなキャラにそれぞれの役割ってあるけども、そういうの考えて観たくなかった…かなw
エヴァのシンジ君の影がマジで強かったw
唇のツヤツヤ感を守る守護神いた?
今更な気がするけど、面白かった…。
呪術を使う時のエフェクトがすごかった。
まばたきするのがもったいないくらいに色々起こるから目が乾燥しそうだったw
一瞬の間に色々起こるから、戦いになるとより目が離せない。
あと五条悟の唇がいつもツヤツヤなのめっちゃ気になったんだけど、なんで??w
五条悟の唇を守護神とかがアニメスタッフさんの中にいたんだろうか。
どのシーンでも唇ツヤッツヤで
リップクリームとか塗って…
ないんだろうな。
それも無下限術式か?
とかどうでも良いことも考えてしまった。
アニメ2期も決定しているらしいけど、そりゃ決定するわ…!
この映画も作画がめちゃくちゃきれいで気合が入っているのを感じた。
作画監督16人くらいいなかった!?
そして総作画監督もいて「作画監督」という言葉がゲシュタルト崩壊しそうだわw
しかし呪霊の作画も、人間も、曲も、何もかも良かった。
憂太とずっと一緒
乙骨憂太も菅原道真の子孫なの?
やはり血筋なのか…血筋によって強い力がある…という系は日本の漫画に多いらしいね。
里香ちゃんの死を否定したことで、そして里香ちゃんと交わした約束があったことで里香ちゃんは呪いとなって憂太の元にずっといてくれることになったんだ。
10歳の頃? に里香ちゃんが呪いとなり憂太の傍にいた…けど、憂太は中学か高校でいじめられてたんだよね?
「お前を久々に殴りたい」っていじめっ子が言ってたってことは、憂太を殴って無事だった期間があった…ということ…?
その間里香ちゃんは憂太の敵に対して何もしなかったんだろうか。
里香ちゃん、いじめっ子をロッカーに詰めたのに殺してないの逆にすごいなと思った。
てっきり死んでるかと思ったよ…w
里香ちゃんにとって憂太と一緒だった6年は生きている間よりも楽しかったんだ。
そんな風に言ってもらえて憂太も嬉しいだろうけど、でも里香ちゃんを生きた時とは全く違う姿で現世に留めてしまったことはずっと気にして生きていくんだろうな。
呪霊の里香ちゃんが「ゆうたぁ~~!」とかって呼んでいる時でも、幼い頃の里香ちゃんが重なって怖いとか感じなかった。
倒れている真希さんに対して「ズルいズルい!!」って怒りだしたのも、中身は10歳の子なんだと思えばズルいと思うのも仕方ないような気もした。
憂太が命を捧げる決意で戦ったからこそ、里香ちゃんの呪いは解けて里香ちゃんは成仏? することができた。
里香ちゃんは呪いじゃなくなったのに…どうして憂太は呪いを持ったまま戦っているんだろう。
漫画で里香ちゃんみたいなの連れていたような…?
私が漫画に追いついていないばっかりにわからない…w
強者が弱者に合わせなければならない世界なんていらない
まぁなぁ…強いものが「群れ」を征服するのが自然の摂理ではあるよね。
「強きは弱きを助け」というのは、人間が作り出した倫理感なのかもしれない。
強いものが弱いものを虐げていても「悪い」とは断じることはできないのかもしれない。
でも「弱いもの」が大多数で強いものが少数であれば、弱いものが虐げられることが「悪い」ということが正義にもなる。
強いものと弱いもので完全に棲み分けができればいいかもしれないけど、そう世界は広くは無いしどうしても混ざり合うものだしなぁ…。
夏油の言うことも理解はできるんだけども、だからって呪術を使えない奴をみんな殺そうとするのはどうなんよ…ともなる。
せめて「弱いもの」は無視していただけないでしょうか…いやでも無視した結果が鏖殺なのかしら。
「強いもの」の側にいれば夏油のような考えにもなれるんだけども、誰でもいつかは「弱いもの」側に落ちるかもしれないと思えば
「弱いもの」を虐げようと思わなくなる…はずなんだよね。
他人事じゃないから。
目の前の弱い人は未来の自分になるかもしれないから、虐げるようなことはしなくなる…んだと思う。
夏油が呪術を持たない人間を「猿」だと断じてしまう理由には同情する…というか納得はするけども、
それで人間全部を嫌いにならないでやってくれよ…とも思うんだよなぁ…。
ムズカシ。
純愛か女たらしか
夏油は憂太に憑いてる里香ちゃんが欲しかったんだ。
確かに里香ちゃんは超強い。
愛の力ってこんなにもなるの? ってくらいに強い。
呪いをぐちゃぐちゃに倒すし、狗巻くんみたいな呪言もできるし、想像力がそのまま力にもなるような呪い。
憂太に近づく女や憂太を害する者に対しては、めちゃくちゃ厳しいけども憂太の言うことは聞いてくれるし悪い子ではない。
憂太が「里香!!」って呼び捨てにする場面、距離がより近づいた感じがしてとても良かった。
里香ちゃんも女の子だから、見た目は呪霊とはいえ好きな人とキスができて嬉しかったんやな。
かわいいと思うんや。
憂太からのプロポーズ的な言葉で、里香ちゃんのリミッターが外れた後の力…ヤバない??
学校めちゃくちゃじゃん。
里香ちゃんどんな力なんだよ。恋する女の子ヤバイな。強すぎでしょ。
夏油も右腕と体が吹っ飛んだくらいで済んだの奇跡では?
夏油に「女たらしめ」と言われた後の
「失礼だな。純愛だよ」というセリフかっこよかった。
確かに純愛だ。里香ちゃんもきっと喜んでる…!
憂太の友達・恩人
真希さんは憂太のこと好きなんか?
パンダにめちゃくちゃからかわれてて、ノリがとても「高校生!」って感じがした。
呪具を使う者同士で、自分のことを慕ってくれる子で憂太のことを嫌いになる理由は無いよね。
そして憂太は真希さんの存在を肯定してくれたから、何より嬉しかっただろうな。
初めて…かはわからないけど「真希さんみたいになりたい!」と言われてどれほど嬉しかっただろうか。
あれは好きになるわ。でも障害は里香ちゃんだw
恋愛として好きじゃなかったとしても、人として惹かれるだろうな。かわいい。
憂太が「パンダ君」って君づけにしてるの、なんか好き。良いね!!!
「パンダ君」って呼び方すごく良い!
棘くんとの任務の時に、相手のことをじっくり考えて「本当は優しい人なんだ」って答えを出す辺りも好きだった。
なんかこう…「ちゃんと前向きになるシンジ君」のようなものを随所に感じてしまったんだけども…w
友達がいたから、体も鍛えて呪術も頑張ったんだろうな。
とても良い…! みんな仲良くしてくれ…!!!
ED後のシマウマ眩しい
呪術師側、みんなちょっとは見せ場があったように思う。
冥さまかっこよすぎだった。そしてちゃんと倒した数によってお金が出るんですね。
凛々しい、そして強い。
ナナミンも戦ってて…かっこよかったっす!
五条悟の戦い、1人だけ「怪獣 VS 人間」って感じだったけど五条悟の攻撃フリーザみたいでなんかもうすごかった。
あれって呪術なの!? そういうレベルか!?w
ミゲルは敵なんだけどちょっと応援してしまったわ。
京都側の生徒もみんな出てきてて面白かった。
東堂がいつも通りで安定だった。高田ちゃんの番組に間に合ったんだろうか。
そしてED後の…シマウマ!!!
眩しいんよ!!!!!
EDのクレジットがずーーーーーっと真っ暗で、その後にまだちょっと続きがあるの知らなかったんだけども
とりあえずシマウマが眩しい!! つらい!!!w
ミゲルの故郷のケニア? で憂太とミゲルが一緒にご飯食べてて、どういう状況かよくわからんw
仲良くなっててどうしたの? かわいいじゃん。
ミゲルが突然現れた五条悟に超嫌そうなのもちょっと面白かった。
あれだけやられたらそりゃ…嫌な思い出になるよな…!w
劇場版 呪術廻戦0の全体的な感想
面白かった! とても!!!!
しかしエヴァがよぎる!w どうしてこんなによぎってしまうんだってくらいによぎった。
別の声優さんじゃダメだったんだろうけども、しかし…って感じ。
原作最後まで追えてないんだけど、この頃の夏油は…本当に夏油傑だったの…?
五条悟にとって、夏油は親友だったのに一般人を大量に殺して高校を「追放」という形になっても…それでも嫌いにはなれなかったんだろうな。
たぶんだけど五条悟も夏油の気持ちがわかったこともあったんだと思う。
「気持ちはわかる」けど実行はしない感じ?
夏油の”最後”にかけた優しい言葉は「お前は僕の親友だよ」とかかな。
あそこで夏油を殺した…っぽかったのに、どうして悠仁たちの前に姿を現すことはできるんだろうか。
この戦いまでは夏油傑で、この後に加茂憲倫になる……のかな?
マジでちょっとよくわからん。
ずっと
これ誰なの? どっちなの?
ああああ! 気になる!!!
原作を買うしかないのかあああ!
と考えながら観ていた。
シンジ君といい、雑念が多くなってしまったw
この映画始まってすぐの、水たまりと街灯のカットとか「あ! よく見るやつ!!!」と思ったのが印象的。
言い方悪く言うと「他の映画で観た良いカットが多く出てくる」気がするから、演出とか勉強してる人に良いのかもしれない。
面白かった…!
クリスマスイブに新宿で百鬼夜行ってすごいことするよね。
今更だけど、なんで五条悟は片目だけで戦ってたんだろう。
悠仁たちがいる時は両目だったのに。
制約とか制限があるものなんだろうか。
アニメの2期も原作も楽しみだ。
画像引用元:https://eiga.com/movie/94795/
実質無料でアニメと漫画どっちも楽しもう
アニメと原作どっちも楽しむならU-NEXTが便利で楽。
新規会員登録をした人は600ポイントもらえるから、この600ポイントを使って実質無料でドラマや映画やアニメや漫画を楽しむことができる!
そもそも、U-NEXTには31日間の無料期間がある。
辞めたくなったら30日目までに解約してしまえば、一切お金はかからない。
解約してしまえば後から請求も来ないし迷惑メールがたくさん来たりすることも無い。
U-NEXTは同じスマホアプリから動画も漫画も観られるから色々入れなくていいから便利だし、何より無料期間がちゃんとあるのが嬉しい。
アニメも多めだと思う!
※でも時期によっては、もうそのアニメを配信してないかもしれないし、そもそもアニメ原作だったら漫画は無いかもしれない。記事を書いた時の情報なので、念のため確認してね!
現時点(2021.12.28)ではもちろんまだだけど、映画が配信されるようになったらポイントを使ってU-NEXTで観られるようになる…と思う。
アニメ本編だけならdアニメストアでも良いけども、U-NEXTだったらポイントで漫画も読めるからオススメかもしれん。
コメント