鈴林です。
サブタイトル盛りすぎでは? って思うんだけど、あたしが大してこのアニメを好きじゃないからだろうか?w
絶望なのは妖怪に対してだけで、人間と他の動物にとってはそこまで絶望ではない…よね。
犬夜叉や七宝が妖霊蝶に吸収? 浄化されない理由も知りたかった。
半妖の夜叉姫 46話「絶望の妖霊蝶」
この共闘が観たかった
残りの話数的にも、もう犬夜叉やかごめの活躍は描かれなさそうだけど…でもこの共闘が観たかったんや!
かごめ・犬夜叉・珊瑚・弥勒・七宝という一緒に旅をしてきた面子でもう一度共闘する感じ…ありがたい!!
妖霊蝶は妖怪を浄化? 吸収しちゃって妖力が効かないから霊力と法力でなんとかするために弥勒が呼ばれたのは「犬夜叉」ファンとしてはとても嬉しい。
弥勒は今や大家族の父だからね。
金烏たちも一緒についてくるし、珊瑚の弟の琥珀は退治屋率いてるし味方めっちゃ増えた。
かごめもいつもの「当たれー!」という矢の撃ち方じゃなくて、ちゃんと狙ってるっぽかったし技もなんかすごかったし…満足。
それぞれ見せ場的なものもあったし、ありがたい!
あのような父を持った私の気持ちがわかるかー!
理玖が言いかけたことって何だったんだろう。
りおんを殺したのは半妖だけど、だからと言ってりおんは半妖を憎んでいることもない。
りおんは自分を殺した者についてよく知らないのか?
今は記憶が戻って? とかで半妖が自分を殺したってことを思い出したとか?
りおんの気持ちがよくわからない。
麒麟丸のことを父として大事に思う気持ちはあるものの、戦いに明け暮れていて自分の方を見てくれなかったことにストレスを感じてるであろうことはわかる。
「あのような父を持った私の気持ちがわかるか」ってせつな達に怒ってたけど、わからんっしょ…。
お前そういうの誰にも話してなくない??
とわやせつなやもろはにそういうの話してないのに「気づいて欲しい」ってのはかまってちゃん過ぎないか?
せつなの所縁の断ち切りでしか縁は切れないかと思ってたのに、もろはの破魔の矢でも切れることになってて意外だったw
そんなのアリなの?
というか誰との縁を切ってるのかよくわからん。
妖霊蝶のアップが続くと
![鈴林](https://anime-rinrin.xyz/wp-content/uploads/2017/03/f6fe0d3c6d8e84ec547a31d5c79e03bf.jpg)
蝶ってよく見ると
キモいよな…。
やっぱり虫だし…
ってなるからアップがキツイ。
とわと希林先生の戦いって必要?
希林先生としてはとわ達に邪魔されたくないって気持ちがあるんだろうけど…とわとのあの戦いは本当に必要なんだろうか?
あの戦いを見ていても、特にとわを応援したいとも思わないのはあたしがとわのことを特に好きじゃないからなの?
希林先生としては、人間たちがもっと妖怪のことを敬ったりしてほしかったということなんだろうか。
せめてもっと知って欲しかったとかそういう感じ?
「退治される対象」としか描かれてなくて悲しかったということなのかな。
とわと希林先生の戦いは単調というか、とりあえずやってる感があって必要なシーンかがちょっとわからない。
人間みたいだな
![Episode 46 - I Forgot to Fight](https://anime-rinrin.xyz/wp-content/uploads/2022/03/2ac83f4923cb7dc42c862187c4b8f231.jpg)
![Episode 46 - Sessyoumaru Maru-sama](https://anime-rinrin.xyz/wp-content/uploads/2022/03/97ea43e3322aef6107dba2c947fb33da.jpg)
殺生丸と麒麟丸の戦いのこと、ちょっと忘れてた。
なんで麒麟丸はあんなにも「最強」を求めるんだろう。
「誰が強いのかなんて気にしない」という方が確かにかっこいい感じがする。
殺生丸を倒したら最強にはなるけれども、殺生丸を倒すためにりんちゃんを殺すのは…確かに「弱者」のすることだ。
麒麟丸にりんちゃんを殺すことは弱者、と伝えることでりんちゃんを守るのはさすがだ。
このまま2人の決着がつかない内に、妖霊蝶問題が解決しそうな気がする。
画像引用元:http://hanyo-yashahime.com/episode/46/
まとめてHuluで観よう!
このアニメは全部まとめてHuluで見られます!
海外ドラマに強い、ってのは結構有名だけどアニメも最近は充実してるのでアニオタでもオススメです!日テレ系に強いので、るーみっく作品やコナンだったりサンデー系が好きな人にも強い!
※これを書いた時点での情報なので、見た時点では既に配信されていない可能性もあります。
本当に見られるのか、登録前に要チェックです。
コメント