記事内に広告を含む場合があります。

ブラックラグーン 5話「Eagle Hunting and Hunting Eagles」感想・ネタバレ 価値観の大きな違い

スポンサーリンク
ブラックラグーン 1期_Rブラックラグーン

鈴林です。

今回のサブタイトルは「イーグルハンティングとハンティングイーグルス」意味が違うのはなんとなくわかるけど、どう違うのかはよくわからない…。

今回の感想を簡単に言うのなら、こいつらも負けたりするんだ…かな。

スポンサーリンク

ブラックラグーン 5話「Eagle Hunting and Hunting Eagles」

価値観の大きな違い

日本人の多くはロックのように思うんじゃないのかなー。

墓荒らしをする、と聞いて「良いね! 儲けられそう!」って人は少数派だろうし。

考古学者の人ならまだ近しいのではないか…くらいかな。

レヴィにとっては、人の死体よりも金になる物の方が優先されるのは仕方ない…というか他に「どう思うのか」くらいのことだろうな。

ロックは日本生まれ日本育ちだし、映画やドラマも観てきただろうから写真から…服装からなんとなくでも彼らのこれまでの人生を思い浮かべてしまう。

思い浮かべた結果「こんなところで死んでしまった彼らは一体どんな思いで…」とか悲しくなってしまう。

きっと彼らの骨を遺族に届けたいと思っているだろうし、勲章だって売り飛ばすのではなく遺族の元に届けたいだろう。

でもレヴィからしたら「死んでしまった奴のためにどうしてそこまでするのかわからない」とか

「あたしが金に変えてしまった方が有効活用できる」と思ってそう。

骨だってきっと「金になる」のであれば、喜んで持ち帰るだろう。

でもあの時点で明確に「金になる」とわかるのは勲章だ。宝石ついてたり、コレクターに売れるだろうってのが予測できるしね。

レヴィがあげ連ねたデブの金持ちやバカ女ってのは、レヴィの中で明確にモデルがいるんだろうな。

通りの名前まで言ってたし。

レヴィの言う「仲間に淫売だと思われたままなんて」って言ったのは…やっぱり体を売ったことがあるんかなぁ…と思ってしまった。

まぁ…これまで悪いこと全部やったんなら、やってない方が不思議なんだけどさ。

レヴィがロックの言ったことに対して「あんたはそうやって考えるんだね」と言って、色々話してくれたのはレヴィの中で最大限の譲歩だったように思える。

ナチパーティは許さない

白人社会主義結党なんて…本当にありそう~~~~~!

KKKは知ってたけど、こういう白人社会主義の人らもいるものなんだなーーー。めんどくさい奴らーーw

歌を歌ってテンション上げてるのもわからんし、「感無量です!」とか言って泣いてるのも訳わからん。

誰か1人くらい笑ってもいいだろうに、あの船に乗ってる奴らはみんなイカれてるんだな…。

こわ…。

ロックがうっかりドジをしたせいもあって、せっかく手に入れた絵を取られてしまった。

装備がなんであんなに潤沢なんだ。パトロンついてるだろあれ。

レヴィは強いけど、さすがに装備と人数の差がデカいのは素人でもわかる。

ロックが無理矢理にでも助けてくれなかったらレヴィ死んでたで。

ダッチたちに引き上げられてから、レヴィがロックに文句言ってなかったから頭も冷えたしロックのしたことは正しかったと思ったんかな。

ラストのロックの顔とレヴィの顔…そして次回予告がなぁ…。

まとめてHuluで観よう!

このアニメは全部まとめてHuluで見られます!

Huluは無料期間が2週間

海外ドラマに強い、ってのは結構有名だけどアニメも最近は充実してるのでアニオタでもオススメです!日テレ系に強いので、るーみっく作品やコナンだったりサンデー系が好きな人にも強い!

入ってみて、何か違ったな…って思ったなら登録してから14日以内なら解約しても料金はかからない!13日目までにはどうするか決定するのがオススメです。

※これを書いた時点での情報なので、見た時点では既に配信されていない可能性もあります。

本当に見られるのか、登録前に要チェックです。

日割りにすると、1日当たり33円くらい!

Hulu申し込みはここから

コメント

タイトルとURLをコピーしました