記事内に広告を含む場合があります。
PR

SPY×FAMILY スパイファミリー 31話「戦慄の豪華客船」感想・ネタバレ 誰が殺すか早い者勝ち

スポンサーリンク
Spy Family Season 2 1 SPY×FAMILY

鈴林です。

豪華客船編、面白い~好きだわ~~。

原作も良いけどアニメにはアニメの良さがあるよね。

まぁアニメのオリジナルはなんか…似たような雰囲気が漂ってしまっていまいち好きじゃないんだけども…w

スポンサーリンク

SPY×FAMILY スパイファミリー 31話「戦慄の豪華客船」

誰が殺すか早い者勝ち

Episode 31 The Chief is Strong, Too

ヨルも殺し屋として生きていくために修行的なものはしたんだろうけど、それにしたって本当に強いな。

部長もちょっと引いてるくらいに強いじゃないか。

元々怪力持ちだったとかなんだろうか?

部長が殺し屋に対してやっていたような「無慈悲な強さ」を見せる感じ、なんだかすごく好きなんだよね。

あたしが中二の心を持っているからだろうか。

堀内賢雄さんの声で低めのあの感じ、とても良い!

殺し屋がめちゃめちゃ乗ってて盗聴器もバンバン仕掛けられてる船、ロイドも楽しみづらいって!w

根が真面目だと…

Episode 31 Always Serious

ロイドは根が真面目だからアーニャに対してもものすごく真面目だな。

アーニャの心のケアもすることがオペレーションストリクスの成功に関わってると思っているからこそ、アーニャのことをどうにかしようとしてるんだろうけど…ロイドならそうでなくても気にしてそう。

「普通の親ならどうするのか」と悩んだり、アーニャが廊下を見せないようにとっさに思いつきで言った

「わくわくを体現してない」

という言葉をまっすぐ受け止めて、なんとか浮かれた格好をしようとしてるの…良い人さが出ているよ。

厳密には良い人じゃないかもしれないけど、根が真面目で良い人って感じが伝わるぜ。

旅行先で売ってる浮かれた服でコーディネートとか…真剣に考える奴はおらんw

アーニャがどうにかしないと!

Episode 31 I want bones!

前にツイッターで精神科医? だったかの人が書いてた「アーニャは子どもらしくない考えを常に持っているある種かわいそうな子」的なつぶやきをよく思い出す。

アーニャの年齢であそこまで他人のことを気づかえるのは、気づかっていないと自分を気づかってもらえないから。

ロイドとヨルとの関係を維持したいのは「捨てられ」ないためにしていること。

漫画だしアニメだしコメディ的に描かれるけども、確かにリアルで考えると超つらいことなんだよな。

大人が考えたらロイドが「アーニャも捨てよう!」なんて簡単に考えないことはわかるけど、アーニャはこれまでの経験も踏まえてそう思うんだろう。

Episode 31 - Barnaby the Chain Scythe

鎖鎌のバーナビー、と聞いてカエルを連想するのはかわいいけれども、殺し屋同士のバトルをアーニャがどうにかしようとする思考の元を考えると悲しいものがあるな…とか考えてしまった。

しかし鎖に繋がれたカエルで攻撃するの斬新だな。

特定の人にしか効果は無さそうだけどw

画像引用元:https://spy-family.net/tvseries/episodes/episode31.php

スパイファミリー 32話の感想

スパイファミリー 30話の感想

最新話だけ見たいならネットもテレ東で早く無料で見られるよ。

 

実質無料でアニメと漫画どっちも楽しもう

アニメと原作どっちも楽しむならU-NEXTが便利で楽。

新規会員登録をした人は600ポイントもらえるからこの600ポイントを使って実質無料でドラマや映画やアニメや漫画を楽しむことができる!

そもそも、U-NEXTには31日間の無料期間がある。

辞めたくなったら30日目までに解約してしまえば、一切お金はかからない

解約してしまえば後から請求も来ないし迷惑メールがたくさん来たりすることも無い。

U-NEXTは同じスマホアプリから動画も漫画も観られるから色々入れなくていいから便利だし、何より無料期間がちゃんとあるのが嬉しい。

アニメも多めだと思う!

※でも時期によっては、もうそのアニメを配信してないかもしれないし、そもそもアニメ原作だったら漫画は無いかもしれない。記事を書いた時の情報なので、念のため確認してね!

初めてならコレ一択!

→U-NEXTの公式ページへ←

コメント

タイトルとURLをコピーしました