鈴林です。
これも今更ながら観たんだけど…すごかった…。
飯田くんが走るらへんの描写すっご…映画じゃん…力入りまくりで…びっくりだよ。
僕のヒーローアカデミア 157話「I AM HERE」
無視できないだろう
ヒロアカって少年漫画なのに絶望を描くの上手いし絶望を描く機会も多いんだよな。
「少年漫画なのに」というのは差別的な気もするけど、でもこれが素直な感想w
手は尽くしているのに、それでも届かないところがあって…そして迫る終焉…そしてあの表情・描写…が先を知っているはずなのに
「もうだめなの?」
って気がしてきてしまって観ている側も脱力してしまう。
「頼もしい増援」なんてあの状況でどこから来るんだよってみんなわかっているだろうに、オールマイトに自信満々に言われると希望をちょっとでも抱いてしまうのはこれまで「希望の象徴」だったから、というのもあるんだろうな。
オール・フォー・ワンと戦うには迷いを持っていてはダメ、というのは経験に裏打ちされたものって感じがしてとても説得力があった。
迷いがあったりしたらそこをオール・フォー・ワンに突かれちゃうもんね。
オール・フォー・ワンにとってオールマイトは目の上のたんこぶというか…これまでずっと邪魔だった存在。
例え「すぐに倒せそう」な装備であっても、オール・フォー・ワンは無視できないよね…。
心配して速攻電話かけてくれる塚内さん優しい。
なりたいものになる
飯田くんと轟くんが群訝山荘跡に行くまでの流れ…めちゃくちゃかっこよかった。
ステインも出てきたし、過去のステイン戦のことも思い出されて余計に成長を感じさせられた。
群訝山荘跡まで遠いけど、雨でエンジンが冷えたって言って轟くんが何てことないように言ってくれる辺りからすごくグッと来た。
絶対つらいだろうに、それでも「できることをする」って頑張ってる…!!!!
移動中は轟くんの氷結の個性も上手く使って摩擦減らしてるし、オールマイトの教師っぷりも光る移動。
(正直摩擦を減らしているどうこうはよく理解できてないままに進んでたけど、とにかくすごいのは伝わったよ)
2人の全力の「なりたいものになる」リレー、すごくかっこよかった。
ぶつかっておけばよかった
炎の個性が暴走して気が変になってしまって出てくる言葉が「お父さん 見て」なの泣けるじゃん。
やめてよ…そういうの本当につらい。
燈矢にとってお父さんは何より大きい存在で認めて欲しい人だったし、ずっとずっと「見て」って思ってたんだろうな。
自分以外を見ようとするのが嫌なくらいに、お父さんが大好きだったから母にも他の弟妹にも粗雑な対応をしていたんだろう。
燈矢が爆発して今にも死にそう、という時になってやっと…轟家は溜めていた想いを吐き出すなんて………
ここだけ観ると「なんて厄介家族!」と思うけど、家族だからこそ言えなかったことが多かったんだろう。
みんなちょっとずつズレて優しかったり厳しかったりしたから、すれ違ってこんなことになったんだろうか。
燈矢があの状況でやっと「もっと早くこうやってぶつかっておけばよかった」って考えているのが…焦凍が出久くん達と一緒にいて気づいたことに気づいたのが…なんかもう…複雑な気持ちだ。
轟家が全員そろっていなければ止められなかったかも、というのは本当なんだろうな。
そしてあの状況で、燈矢は火と氷2つの個性があることがわかった。
轟炎司が早々に「見切りをつけて」しまったばっかりに気づくことができなかった…かもしれない燈矢の個性。
火事場の馬鹿力で発揮された個性かもしれないけれど、持ってないものは生まれないからね。
焦凍の氷で落ち着いた後、轟炎司がボロボロになりながら家族全員に謝るの泣けたわ。
夕方のアニメの終わり方じゃなかったよ…w
でもさ…そういうの気にしないヒロアカアニメ大好き。
画像引用元:https://heroaca.com/episodes/7th/ep157/
ヒロアカを見逃してしまったら…!
僕のヒーローアカデミアを見逃してしまったら…最新話だったら公式見逃し配信です!
1週間くらいは見逃し配信されてるので、利用しない手は無い。
途中、ちょっとCMも入るけど…放送時よりもCMは少ないのでまぁまぁなんとか我慢できるレベル。
でもHuluの方が良いと思ってる。
過去分も含めて全話配信中だから一気に見られるし、配信だからCMも無いから課金する価値あると感じてる。
土曜日にヒロアカは放送されてるけど、放送後にはすぐ観られる感じになってるからちょっとの時間差だったら録画とかせずに配信観た方がよくね? って思うレベルw
気になる他のドラマやアニメを観てから解約しただけでも充分元が取れると思う。
コメント