鈴林です。とうとうアニメのストーリー全てが決まる回!
作画について時間を割くよりも、どんなストーリーにするのか、と悩むところに時間を多く割いているよね。作画って地味だもんなぁ…。
割と人気がありそうな声優オーディションもサラリと流していてちょっと面白かったw
映像研には手を出すな! 11話「それぞれの存在!」
不正取引で摘発!
http://eizouken-anime.com/story/?id=11
警備部と言い生徒会といい、めちゃくちゃ権利持ってるな。一体どういう学校なんだ。
不正に交渉した? という罪状だったけど一体どういうことなんだw 正直よくわからなかった。
映像研も同じような道をたどるところだった…ということなのかな。外部と不正に交渉をして金銭を得ようとして捕まって感じ?
警備部とはいえ、ガラス割ってあんな風に入ってくるって怖いよw
百目鬼ちゃんだけ淡々と音声を収録しているのがまた面白かった。彼女の興味はどこまでも音だな。
不正な交渉で退学処分になるなんて厳しいような気もする…。高校中退なの!? 温情は無いのか!?
共生生活
http://eizouken-anime.com/story/?id=11
中学の頃からの友達というか仲間だったのか。知らない人と組むって嫌だよね~。だって知らない人なんだもん。
知っている人たちの中では成長も止まるし、ぬるい環境では良くないと知ってはいるけども知らない人ばかりの環境に飛び込むのって怖いよね。わかる。
体育の時の「2人組作ってー」とか嫌だよね。わかる。
浅草氏は1人は嫌だし友達は欲しいけど自分からはいけないタイプ。金森氏は友達は別に必要としてないし、1人でいても全く苦にならないタイプなのかな。真逆!
1人でいる、ということについて考えが全く逆だw
あの笹の葉っぱみたいなのを集めれば売れるものなのか。どの店もやっていることでは無いにしろ、金森氏があのお店と信頼を積み上げたからこそできることだとも思う。
この経験が作品のラストに活かされるとは…。
仕事の中でいかにして遊ぶか
http://eizouken-anime.com/story/?id=11
顧問の先生、藤本先生は良い人だなぁ~~。
部活の顧問として、映像研が活動している間はなんやかんやと学校にいてくれるし一応忠告もしてくれる。何も知らない分、見守るということをずっとしてくれている。
全然休ませてくれない生徒たちに対して「僕休み無くなっちゃうよ」と言いつつも、学校にたくさんゲーム持ってきて遊んでいるところが好感持てるわ。
ずっと仕事をするのではなく、仕事の中でどう遊ぶかが大事、みたいなこと言ってたけど…確かにそうだな。仕事だけど遊ぶことも必要だよね。
遊べば「やらされている」のではなく自分から進んでやることに繋がる。
それで街を探索に行くのは、小さい子供みたいだけどw 金森氏も付き合うところが意外。浅草氏を監視して良いネタが思いつくか見たかったのかなw
http://eizouken-anime.com/story/?id=11
金森氏が風邪を引いたのは、浅草氏が川に落ちた時それを助けたせいじゃないかなぁ…w
http://eizouken-anime.com/story/?id=11
最終回を前にして音楽が全然違うものだとわかってしまったが、どうなるんだろう。
このアニメを見逃したらコレで観よう!
コレを見るんだったら、FOD(フジテレビオンデマンド)がオススメです!
iTunes決済はAppleに手数料が取られる支払い方式だから、他の支払い方よりちょっと割高になると思われる。
Amazon ペイか、クレカ決済か、楽天ペイのが良いと思います!
録画できてるかなー、とか録画できたかどうか、とかに悩まされなくなるの想像以上に楽だよ!w
ドラマ以外にもアニメだったらワンピースやドラゴンボールも観られるし、フジテレビのドラマも観られるので色々観たい人にはオススメ。
※記事を書いた時の情報なので、配信されてるか自分でも確認してみてね。
コメント