記事内に広告を含む場合があります。
PR

ドラゴンボールDAIMA 9話「トウゾク」感想・ネタバレ 再び感じる進みの悪さ

スポンサーリンク
ドラゴンボールDAIMA ドラゴンボールDAIMA

鈴林です。

もうこれでこの後は面白いんだ! と思ったけど、そうもならないのかな…ということが今回わかったw

ドラゴンボール、いつまで放送してくれるんだろう。

1クール以上続くのかな?

スポンサーリンク

ドラゴンボールDAIMA 9話「トウゾク」

再び感じる進みの悪さ

脚本家の人は変わってないから「そりゃそうだろう」と言えばそうなんだけど、やはり今回も「進みの悪さ」というか「しつこさ」みたいなものを感じた。

絵コンテの方との組み合わせにもよるんだろうけれどもさぁ…。

今回はベジータとピッコロの戦闘もあったけれども、この戦闘とゴーマのシーンの引き延ばし感を強く感じた。

妙にアップが多いのは共通して言えることだけれども、ゴーマのシーンやアリンス達が魔人を作ってるシーンは

「声優の芝居頼み」というか…ゆっくりたっぷりやってもらうことに重きを置きすぎて物語としての進みが「ゆったり」に感じすぎるんだよね。

過去のドラゴンボールでは「これまでのあらすじ」で時間を稼いでいたけれども、今のドラゴンボールDAIMAは物語の中で間延びさせて時間を稼いでいるって印象。

ベジータとピッコロの戦闘も、スローモーションや色んな角度を見せることで描く枚数を少なくさせてるのかな…というアニメ製作上の工夫に見えちゃう。

面白くなりそうな気配はあるけど、こういう間延び展開あると萎えるぜ…。

なんで勝てると思ってしまうのか

タマガミに勝つような強い奴だってのに、どうしてチンピラは勝てると思ってしまうのか…。

闇バイトに走ってしまうような短絡的な思考の奴って大魔界にもいるのかな、とか考えてしまう。

あの鳥っぽい奴、悟空が追い付けないくらいの早さで飛んだりするし、悟空と戦っても倒れなかったりしてたし…鳥の奴強いのか!? と思ったけど

グロリオのデスボールの構えから出されるムチでどっか飛ばされたからそんなことは無さそうだ。

悟空の強さが変動しちゃうのなんなのw

キュ、キュイ…?

確かセルも「これまで地球にいた色んな奴から細胞を集めた」とかいう奴だったはずだけど、またしても似たような奴出てきた。

そして見た目がセル寄りというか…かつてベジータの「ライバル」的存在だったキュイに似ている気がする。

「サイバイマン」という名前も久々に聞いたし、なんかフリーザと戦っていた頃のワードがこれからも出てくるのかしら。

画像引用元:https://dragonballdaima.com/

ドラゴンボールDAIMA 10話の感想

ドラゴンボールDAIMA 8話の感想

このアニメはAmazonプライムで観られる

このアニメは、Amazonプライムで観られる。

Amazonプライムはアニメとかドラマもたくさん観られるしバラエティもあるし、オリジナルの番組もあるから永遠に暇をつぶせる。

年額で入っちゃうのオヌヌメ。

Amazonでいくつか注文するなら、とっととAmazonプライム入った方が得だから超絶おすすめ。

お急ぎ便も無料になるし、Amazonミュージックも利用できるようになるし夢が広がり続ける。

Amazonプライムには1か月間の無料お試し期間もあるので、入ってみてイマイチだったら解約すればOK!

Amazonの他サービスでも得するのが良い

Amazonプライム申し込みはここから

コメント

タイトルとURLをコピーしました