記事内に広告を含む場合があります。
PR

BORUTO ボルト 241話「イカダの秘密」感想・ネタバレ イカダが持っていると思われる力

スポンサーリンク
Bolt main visual 2021.12 ボルト

鈴林です。

イカダのお姉ちゃん青煉せいれんって言うんだ!

名前かっこいいじゃん。兄弟たちの中で唯一イカダの心配してくれてたというのが良い。

急に攻め入るのではなく弟に話を聞こうとするところ、優しいと思える。

スポンサーリンク

BORUTO ボルト 241話「イカダの秘密」

イカダが持っていると思われる力

Episode 241 Blue Pencil

舟戸一族だったら何かしら力を持っているものなんだ。

イサリも青煉も何を持っているんだろう。

テンマは実の子供ではないようだけど、アラウミに挑んだ? ことで義理の親子みたいになってるようだな。

息子にしてもらったことが嬉しくてアラウミの実の子供を馬鹿にするって超失礼なことだと思うんだが…よくアラウミも許すなぁ。

海に放り込むことが舟戸一族に伝わる儀式なんだろうか。

イカダが海に放り込まれた後で偶然波が高くなってイカダだけ上手いこと助かる…なんてことはほぼ無いだろうから、イカダの実力なんだろうな。

でもどんな能力かはわからない。

舟戸一族の血継限界的なもので能力が開花するんだろうか。

Episode 241 I Don't Want to Go Back

イカダの能力気になる~。

青煉はずっと弟のことを信じてたんだ。

だから船大工になりたいという思いも尊重して送り出すことにしたんだろうか。

それでも青煉の優先順位には「一族のため」「父のため」というのが上にあるから、イカダに戻ってくるように言っているということかしら。

本当に木の葉の忍び?

かぐらがこれを聞くのって、ボルトと出会うきっかけになった水の国への修学旅行にカワキがいなかったから??

それとも1人だけ達観しているところがあるからだろうか。

ミツキもカワキと同じく「他と違う」ところがあると思うけど、ミツキとカワキはまたちょっと違うしなぁ。

もうかぐらを殺して逃げるしかない

241 A messenger from the Land of Water

蛇苺が言いたいこともわかるんだけどね。

元は懲役何年だったか覚えてないけど、あれだけ頑張ったのに減刑されるのは3年ぽっちだなんてそりゃ嫌だろう。

でも文淡の言うように、逃げたってずっとお尋ね者として終われるだけでいつかは必ず捕まってしまう。

そもそも文淡からしたら、かぐらは助けてくれた人だし殺すのも忍びないだろう。

蛇苺は我慢がきかないというか、見返りを求めるのが早すぎるんだよな~。

舟戸一族が攻めてきたときにどう動くんだろう。

まさか寝返ったりはしないと思うけど。

画像引用元:テレビ東京宣伝部 アニメ室【公式】ツイッター、ボルト公式ツイッターより

ボルト 242話の感想

ボルト 240話の感想

 

過去のボルトについての感想は↓からどうぞ。

ボルトを見逃してしまったり、まとめて観たい時はコレ!

見逃してしまったときは、各テレビ局でリピート放送があります!

再放送の放送日一覧 ※テレビ欄も見てね!

  • テレビ東京系:土曜の朝7時~(2021年7月4日からは、日曜朝7時になるよ!)
  • BSテレ東:火曜の深夜0時30分~
  • 岐阜放送:月曜の夕方6時25分~
  • びわ湖放送:日曜の深夜1時30分~
  • 三重テレビ:月曜の夕方5時~
  • 奈良テレビ放送:月曜の深夜2時30分~
  • テレビ和歌山:土曜の朝8時30分~

※放送日が日曜になったけど、再放送の日は変わらないみたい。よかった!!

 

再放送よりももっと前が観たい・途中の話を見逃しているのなら、プラスでU-NEXTがオススメです!

新規会員登録をした人は600ポイントもらえるからこの600ポイントを使って実質無料でドラマや映画やアニメや漫画を楽しむことができる!

そもそも、U-NEXTには31日間の無料期間がある。

辞めたくなったら30日目までに解約してしまえば、一切お金はかからない

解約してしまえば後から請求も来ないし迷惑メールがたくさん来たりすることも無い。

U-NEXTは同じスマホアプリから動画も漫画も観られるから色々入れなくていいから便利だし、何より無料期間がちゃんとあるのが嬉しい。

アニメも多めだと思う! ボルトの漫画もポイントで読めるからオススメ。

※でも時期によっては、もうそのアニメを配信してないかもしれないし、そもそもアニメ原作だったら漫画は無いかもしれない。記事を書いた時の情報なので、念のため確認してね!

→公式ページへ←

コメント

タイトルとURLをコピーしました