鈴林です。このはな綺譚も次で最終回か。ほのぼので良いアニメだった。毎回がめちゃくちゃ面白い!という訳ではないけれど、見ているとほんわかする良い話だよね。
放送が12月中旬で、きっと作中も12月中旬じゃないのかな?神様役の声優さんが大物だったりで観ていて楽しい。
このはな綺譚 11話「神様の休日」
神様と癒し
櫻ちゃんのお得意さまは戦の神なのか…!声優さんも大塚明夫さんで、マウスプロモーション繋がりだね。このアニメを収録しているのもマウスのスタジオだし、そーいう繋がりをモロに出してくるからわかりやすい。
あの威勢のいいネズミの親方も楠見尚己さんだし、マウスの声優さんがけっこう出ている作品。
http://konohanatei.jp/story/
戦の神が、櫻ちゃんと遊ぶのが好きで此花亭にやってくるのが…かわいい。櫻ちゃんと遊んでいるときの戦の神が完全におじいちゃん。子供がどんぐりであそこまで喜んでくれたら嬉しいよね…。
http://konohanatei.jp/story/
竹を割るのに、とても良さそうな刀を使っていたけど…何の躊躇もなく使っているのがむしろかっこよかった。使わないのってもったいないからね。良いものだからと、使う機会を減らしていたらそれだけで悪くなるし。使わないよりは、良いもんね。
蓮ちゃんのお得意さまは芸能の神か…wまさかオカマとはwしかも蓮ちゃんも「おねえさま」って呼んでるしwさすが!w
http://konohanatei.jp/story/
声優さんも置鮎龍太郎さんに草尾毅さんだし、これまた豪華。いいところ使ってくるわ~。
神様たちを祀る機会は確かに減っているよね。昔ほど農業のことでお祈りすることも無くなったし。神社にお参りに行く人も少ないし。戦は減ったけど、神様のことを忘れていくのも悲しい。
新しい人形の道
http://konohanatei.jp/story/
お菊ちゃんが街で出会った「捨てられている人形」と色々話す話。あの人形は…捨てられていなかったんだ。
古くなったから、と言ってお母さんが捨ててしまっただけで持ち主の女の子はとっても大事にしていた。良い話だった…!
ボロボロな見た目すらも愛おしく思えるくらい、楽しい「人形生(にんぎょうせい)」だったんだね。お菊ちゃんは、子どもに遊んでもらったことはない。
もしあのまましまわれていただけだったとしても、きっと子供に遊んでもらうことは無かっただろう。だって名のある人に作ってもらった物だから…「子どもと遊ぶ用」に作ったものではないから。
人形の役割は子どもに遊んでもらったり、何か代わりになること。それはおままごとだったり様々。お菊ちゃんは人間を恨んでいるけど、「捨てられていた人形」は恨んでない。
成仏?した後も幸せそうなのが良い。お菊ちゃんも、蓮ちゃんに振袖縫ってもらってたし。号泣してて…かわいい…!
http://konohanatei.jp/story/
そして女将のあの化粧はすごいなwモフモフじゃなくなってるw普段からあの恰好で居て欲しいw
このはな綺譚を見逃したらコレ!
このはな綺譚を見逃したら、dアニメストア
アニメ公式でも推されているし、何よりdアニメストアは月額が安い!!ニコニコ動画のプレミアムより安いですw
月額400円(税抜)だからコンビニデザートと同じくらいの金額で毎日アニメがたくさん観られる(゚∀゚)新しく始まったばかりのアニメも見放題だし、昔のアニメも観られるからパロディ作品にだって対応可能!!
無料期間は31日間!!正直、無料期間じゃなくてもアニメが観放題って…超強い!無料期間が過ぎたとしても、1日辺り13円くらいなので超気軽に始められます!
コメント