鈴林です。今回のブラッククローバーはサブタイトルが1文字か…。獣って誰の事だろう…と思ってたけど魔法が使える人から見た下民のことか。
ブラッククローバーって、わかりやすい主人公が成長していく話だけどそこが良いんだよね。「俺TUEEE!」も見ていて面白いけど定番の成長していく主人公も観ていて面白い。ブラッククローバーはどれくらいやるんだろう…。
けっこう丁寧に作ってるし1クールで終わるということは無さそうだよな。ゲームとも連動してるし!w
ブラッククローバー 9話「獣」
やんちゃしていたマグナ先輩
魔法が使えるようになったことで隣の村まで「シメに行っていた」ってマグナ先輩相当ダメな奴じゃん!w典型的なヤンキー道を進んでいる…wその頃からあの愛車、というか愛ボウキはあのデザインなのか。変えないなんて相当気に入っているデザインなんだな。
ブラッククローバー公式ツイッターより
ソッシ村の村長…良い人…!そして強い。魔法が使えるというのもあるけどそもそも度胸がある。あんなヤンキーが村に乗り込んで来たらビビっても良いところなのに、迎撃できるところが強い。
しかも加減しての攻撃。突然村に現れて火を村のあちこちにまき散らすなんて強盗よりもある意味タチが悪いけど、そんなマグナに攻撃して、しかもお尻ぺんぺんまでするなんて…すごいジジイだ!
それからもマグナと勝負してガス抜き…というか別のことに集中させるようにしているし良いジジイ。自分の夢を託せると認識して魔法騎士団も進めてくれるし…良いじいさんだ…。
イノシシ狩りをした帰りに懐かしんだことを言っていたから「あぁ…フラグ…」と思ったけど案の定だった…。
下民は獣
どこの世界にも差別ってあるものだけど、この世界は魔法での区別。魔法をどれだけ使えるかで住む場所が変わってくる。進撃の巨人みたいに誰かが襲ってくるわけでも無いのに、あんな風に分けるなんて必要性を感じない…。
魔法が超使える人と、魔法がけっこう使える人と、魔法が全然使えない人で分けてるってことなのかな。ただ住んでるところを分けてるだけならいいけど、生活環境そのものが違うっぽいからな…。
差別がある中で気にせずに過ごすってのは難しいから…。それを考えると下民出身のマグナとアスタ、そしてユノは期待の星だよね。アスタの教会の神父さまに「オレ今王族と一緒なんだぜ」って言ったらそれだけで卒倒しそう…w
ノエルは成長した!
アスタは反魔法の剣で攻撃を跳ね返したり消せる。マグナはソッシ村まで運んでくれたし火の魔法で村人たちを助けることができる。
そして村人たちは疲弊していて、ソッシ村の村長は死んでしまった…。あの中で、魔力の操作ができないノエルが「あたしが守る!」ってやる気を出すのはすごいことだと思う。
ヤミ団長の言う「お前の限界を今ここで越えろ!」ってのを体現した形になってる。魔法を飛ばすことはできなくても、その場に維持することは可能だもんね。
次回はバトルかな…!楽しみ。
過去のブラッククローバーの記事は↓ココ↓からどうぞ
ブラッククローバーを観るならコレ!
ブラッククローバーは「僕のヒーローアカデミア」とかみたく、見逃し配信はやってないしボルトみたいに再放送もやってない…。
でも!dTVで観られます!意外と…でもないですがアニメも多く観られておそ松さんもdTVで見放題になってます。
月額は550円(税込)で少女マンガのなかよしと同じ。
無料期間も31日間あるので、使ってみて向いてないなと思ったら31日以内に解約すればお金もかかりません。
入ってみて、何か違ったな…って思ったなら登録してから31日以内なら解約しても料金はかからない!30日目までにはどうするか決定するのがオススメです。
仮に過ぎてしまっても、1日辺り17円くらいの金額なのでレンタルショップ行くより断然お得です!気になる他のドラマやアニメを観てから解約しただけでも充分元が取れます!
コメント