記事内に広告を含む場合があります。
PR

SPY×FAMILY スパイファミリー 40話「■■■■の記憶Ⅱ」感想・ネタバレ 無知では何もできない

スポンサーリンク
スパイファミリー メインビジュアル3期 黄昏過去編_R SPY×FAMILY

鈴林です。

漫画だと話数がいくらかあったように記憶しているけど、アニメだとあっという間だな…。

黄昏、というかロイドの本名が流れる時に音声が乱れる演出、演出だと気づけなくてびっくりしちゃうときあるw

スポンサーリンク

SPY×FAMILY スパイファミリー 40話「■■■■の記憶Ⅱ」

無知では何もできない

黄昏ではなくもうロイドと呼ぶけど、ロイドの子ども時代からの戦争…長いし観ていて悲しいしつらい。

お母さんが生きていて一緒に逃げられたと思ったら、魚を取って帰った日の空爆でお母さんも身を寄せていたおじさんとおばさんも恐らく死んでしまって…。

カットされてるけど、あの小さな子どもがあそこまで大きくなるまで生きられたのも十分すごいことのはず。

スパイの黄昏しか知らないから、フランキーとの初対面の時にフランキーを見て笑ったり「友達」という言葉を使うのがとても新鮮に見えた。

スパイ黄昏からは見られない表情と言葉だった。

フランキーくらいに自分をさらけ出してくれたら信用する気になるのもわかる。

でもロイドにとっては、オスタニアは憎むべき敵であり母や友人を奪った仇でもある。

「ウェスタリスから戦争を始めた」なんて言われて許せるほど…心に余裕もない…よな…。

その時のケガが元で後方で料理してたら、大将たちに会えたのは奇跡に近いと思う。

何度も言うけど「スパイ黄昏」のロイドが「またみんなで遊びたいよ」とか言っているのが、新鮮だしすごいかわいく思えた。

やっと再会できたのに、生きて会うことができたのにあの後に大将たちが参加した作戦で…勝てる見込みの薄い作戦でみんな死んじゃったのがまたどうしようもなくつらい。

情報部に入る理由

ロイドが年齢をごまかして軍に入ったことだけなら、スパイを疑われるんだろうけど…きっとこれまでの戦績だったり周りから得ている信用なんかから「情報部に欲しい」となった…のかな。

友達を失い、どうすれば助けられたのか考えるけどそれもわからないし、フランキーが言っていたように開戦の理由すらもわからない状態でロイド自身も何をどう思えばいいのかわからなくなっていた時だったろうから…幸運だったんじゃないだろうか。

きっと足運びで「軍人か」と見破ったであろうことも、加点ポイントだったはず。

ロイドが情報部に入ることにしたのは、情報を得て戦争を避け、子どもが友達と遊べることができるようにするため…とかそういう…感じじゃないかな。

アーニャから「ダミアンと仲良くできた」と聞けた時にも、「友達は大切にしろよ」って心の底から言っているようだったしロイドにとって「友達」は「家族」とはまた違うベクトルで重要な存在なのかも。

ロイドのお父さんははっきりと死が描かれていないけれども…実は生きていたり…しないか…?

画像引用元:https://spy-family.net/tvseries/episodes/episode40.php

スパイファミリー 41話の感想

スパイファミリー 39話の感想

最新話だけ見たいならネットもテレ東で早く無料で見られるよ。

 

実質無料でアニメと漫画どっちも楽しもう

アニメと原作どっちも楽しむならU-NEXTが便利で楽。

新規会員登録をした人は600ポイントもらえるからこの600ポイントを使って実質無料でドラマや映画やアニメや漫画を楽しむことができる!

そもそも、U-NEXTには31日間の無料期間がある。

辞めたくなったら30日目までに解約してしまえば、一切お金はかからない

解約してしまえば後から請求も来ないし迷惑メールがたくさん来たりすることも無い。

U-NEXTは同じスマホアプリから動画も漫画も観られるから色々入れなくていいから便利だし、何より無料期間がちゃんとあるのが嬉しい。

アニメも多めだと思う!

※でも時期によっては、もうそのアニメを配信してないかもしれないし、そもそもアニメ原作だったら漫画は無いかもしれない。記事を書いた時の情報なので、念のため確認してね!

初めてならコレ一択!

→U-NEXTの公式ページへ←

コメント

タイトルとURLをコピーしました