記事内に広告を含む場合があります。
PR

覇穹 封神演義 2話「哪吒」感想・ネタバレ 飛べない四不象はただのカバだ

スポンサーリンク
封神演義_R 覇穹 封神演義

鈴林です!覇穹 封神演義2話目。この穹(きゅう)って字がすぐに変換されないからめんどくさい…。もっと身近にある漢字使ってくれても良かったんだけどな…w

始まって早々に、聞仲と黄飛虎のラストバトル的な戦い。1話目もそうだけど、「ほら!こんな風に盛り上がるんだよ!」的な演出何なの?「原作を読んでないけど名作楽しむ勢」もいると思うんだけど…。

もちろん、OP観ててなんとなく「この2人揉めるんやな」ってわかるし、とっくに原作完結してるのに読んでない私も悪いですよ。でもさぁ…「この2人!戦いまーーーす!でもまだやりません!ここまで待ってろよな!」ってのを毎回最初にやられるのウザい。

2話 2人は友達!_R

http://www.tvhoushin-engi.com/story/02.html

観るから…!そこまで観るからいちいちやめてくれ!という思い。「こんなに盛り上がるんだぜ!」的な煽りいらないよぉ…。

OPは中華風東方って感じ。今回も何一つ歌詞がわからなかった。カラオケで映像配信されても歌えないやつでしょ。色々とどうしてこうなった!!w

スポンサーリンク

覇穹 封神演義 2話「哪吒」

→期間限定で1~3巻まで無料!←

早いよぉ~~

1話目も思ったけど…サックサク進むな!!!w哪吒の騒動が解決するまで、漫画だともう少し時間を割いていたような気がするんだけど…気のせいだろうか…w

次回も楊戩(ようぜん)で、1話完結で仲間になる感じ?もっと時間をかけていただいて構わないのですが…w

2話 読めない_R

http://www.tvhoushin-engi.com/story/02.html

場所もあっちこっち変わってちょっとついていきづらいし、街の名前もぱっと読めないし。聞仲と黄飛虎のところもやりたいし、太公望と哪吒のところもやりたい、というのはわかるけど欲張りすぎではないかしら。

聞仲がせっかちさんみたいになってるよ。

哪吒と母上かわいい

2話 哪吒ちゃん_R

http://www.tvhoushin-engi.com/story/02.html

哪吒がお母さん大好きなのかわいい。そしてお母さんも哪吒を愛しているのがわかってかわいい。

この世界には仙人もいるからといって、妊娠期間が3年って…!3年!?中学校に入学して卒業するくらいの間ずっとお腹に居たってこと!?お母さんが無事なことばまずおめでとうだわ。

2話 太乙真人_R

http://www.tvhoushin-engi.com/story/02.html

太乙真人(たいいつしんじん)が宝貝で命を宿してくれたおかげで、痛みが伴う出産じゃないのもラッキーだよね。ぱっと見グロいけど、誕生の仕方は桃太郎と一緒だもん。「哪吒(なたく)」という名前も付けてて良いセンスしてる。

宝貝太郎、にはならないんだね!w

哪吒がお母さんのために霊獣も容赦なく殺すし、お母さんのために自分の命を迷いなく切り捨てるところがもう…かわいいし泣いた。お母さんが哪吒に「2+1は?」とか言ってる辺りもかわいくて泣けたけど、すぐさま自殺してしまうところも泣けた。

2話 さぁオヤジを殺せ_R

http://www.tvhoushin-engi.com/story/02.html

哪吒のお父さんが墓を壊すのもわかるんだけども…、そりゃ嫌われるよなぁ、とも思う。

太公望の「お主が本気を出せばこんなオヤジ3秒で殺せるだろう」には笑う。哪吒強すぎやん。

飛べない四不象はただのカバ

2話 何言ってるんすか!_R

http://www.tvhoushin-engi.com/story/02.html

スープーシャンとムーミンってパッと見似ているけど、寄せているんだろうか。四不象は見た目の印象が強くて、ジャンプをパラパラめくっていても目立つんだよね。封神演義が連載してる頃、なんとなくスープーシャンは見たことがある思い出。

でも話がわからないから読んでいなかった思い出…w

四不象は霊獣として太公望に仕えているはずなのに、けっこう思い切りのいいことたくさん言ってて面白いw四不象が「妲己に負けてから…」って言うけども、お前寝てたやん。四不象はテンプテーションにかかって意識が無かったのでは?

負けたということは覚えていたということなの?

四不象と太公望が釣りをして時を過ごしていた…の辺りとかもっとゆっくりやって欲しかったなぁ。

哪吒と太公望の戦いで哪吒がめっちゃ血流してたけど、四不象が少しも動じていなかったのが意外。あたしはびっくりしたw

回想すると開きます

聞仲さんのあの第三の目は、昔を思い出すと開くものなの?天津飯的なキャラかと思ったら、天津飯よりもあの目を活用していましたわ。

「殷は私の子どものようなものだ」って言って回想していたけど…。あの回想、漫画だともう少しちゃんと描いていたような気がするんだけど、どうなんだろうか。ホントこのアニメ「もっとゆっくりやって欲しいんですけど…」ってところが多いw

一見さんはお断りかよw

聞仲と黄飛虎の出会いの時には、聞仲にあの仮面は無かったのに時間が経過したら普通に仮面被ってて笑ったw黄飛虎さん、あの仮面にも触れてくださいよw

殷の王が、「妲己と聞仲どちらを信じるか?」と聞かれて即答で「妲己」と答えて怒られる…wってところは笑ったwでももっと面白くなるような気も…w

名セリフ投稿キャンペーンって

2話 エンドカード_R

2話 エンドカード

覇穹封神演義 公式ツイッターより

公式HPで「名セリフ投稿キャンペーン」ってやってるけどさ、これ…投稿したセリフをできるだけ脚本に入れるわけでもないだろうし何で名セリフを投稿させるんだろう。

こうやって投稿させても、きっとこのままハイスピードのまま進行するんでしょう?だったら意味が無いように思うんだけどなぁ…。それとも投稿が多かったものは脚本に盛り込んでくれたりするんだろうか。

マジで展開が早くて、ついていくのが難しいからなんとか頑張って欲しい。いっそアニメの中で「詳しくは漫画を買うのだ!!」とか言ってくれたら清々しいんだけどさw

→期間限定で1~3巻まで無料!←

コメント

  1. 北海黒竜王敖炎 より:

    こんにちは。自分は、漫画をリアルタイムで読んでた年代で、封神演義は面白いと思ってます。ただ、今回のアニメ化は、あれこれ端折りすぎて、漫画版を見てないと、何がなんだか。ってなりますね。その端折りの中でも、自分が一番気になったのは、漫画なら序盤で陳桐(ちんとう)って敵から手に入れて、後々まで役に立つ、宝貝、火竜鏢(かりゅうひょう)の存在です。元から黄天化 が持ってるって設定にしちゃうんですかね。

    • 鈴林 鈴林 より:

      北海黒竜王敖炎さん、コメントありがとうございます。
      やっぱり漫画の方が面白いんですね!

      Twitterで見ていると「あの宝貝を手に入れたのはどうするんだろう」というようなつぶやきが多かったですが
      火竜鏢(かりゅうひょう)のことだったんですね…。出てこない、という展開もあるような気がして怖いですね…。
      いつの間にか持ってる、もあり得そう…。
      もっとゆっくり進んで欲しいですね。

      • 北海黒竜王敖炎 より:

        火竜鏢は絶対に必要です。かの金鰲列島の幹部を倒すのにも使ってます。
        幹部との戦い、そのものをガッツリカット。なんて事にならなきゃいいんですが。

        • 鈴林 鈴林 より:

          北海黒竜王敖炎さん、ありがとうございます。
          ちょっとの回想で手に入れたことにする、とかなんですかね…。
          ファン待望の再アニメ化のはずなのに、ファンを無視するような展開で製作側の考えが謎です。。。

タイトルとURLをコピーしました