鈴林です。宝石の国…友達がいつだったか「面白い」って言ってたのは聞いたことがあるんだけど読んだことはなかったんだよね。
宝石になった人?宝石?の話。生きる宝石たちを装飾品にするためにやってくる月からの使者…。装飾品にするため、という何とも勝手な理由が人間くさいというかそれっぽい。
金剛先生はどうして袈裟を着ているんだろう。お坊さんなの?そうじゃないの??でも中田譲治さんの声はとても合っていると思う。原作知らないけど、それでも合ってる!
宝石の国 1話「フォスフォフィライト」
何にもできないフォス
フォスフォフィライト…という石が本当にあるんだね。アイキャッチで出て来てたけど、英語だったりでよくわからなかった。宝石…でいいのかな?
http://land-of-the-lustrous.com/story/01.html
フォスは、脆くてすぐに壊れちゃうし何やっても不器用だから何の仕事もできない…かwきっと博物誌編纂(はくぶつしへんさん)という仕事をもらうまでにもたくさんやらかしているんだろうに…!
http://land-of-the-lustrous.com/story/01.html
金剛先生のあの「喝!!」みたいな…技?でも砕けてしまっていたから相当だよね。たぶんだけど、どんくさいし基本何やってもうまくいかない2次元でよくある典型的な落ちこぼれ…なんだろうなぁw
絵がきれい。
http://land-of-the-lustrous.com/story/01.html
何だこのアニメ!超絵がきれい!CG?なんだろうけど、宝石のキラキラ感を出すなら確かにCGの方が合ってるよね。
月からの使途?が来るときの絵とかすっごい綺麗でびっくりした。月から来る人が「あぁ~こうやって来そう~」というくらいにハマっていた。何をモチーフにしたかはわからないけど、昔の貴族…というような感じがする。
日本の貴族。かぐや姫とかも参考にしてるんじゃないだろうか。
石の役割
月からは無限にやってくるのに、宝石は28人しかいないなんてマジで不公平!月側も宝石との戦いを楽しんでいるんじゃないだろうか?だって勝とうと思ったらもっと攻められるよね…?
超大勢で来るとかもう本拠地に出てきちゃうとか…色々考えあると思うけど…。
宝石の国公式ツイッターより
ルチルは石の治療。集めれば元通りなんてマジ便利。ゴーシェナイトとモルガナイトの2人は戦闘なんだ。戦闘…というか戦いに行く前に金剛先生に知らせないといけないんだね。
モルガナイトたちは戦うの大変そうなのに、どうして金剛先生だけ指パッチンで勝てるんだろう?
そしてシンシャ…体からたくさん出てくる毒液。それがあるせいで月の奴らにも勝てたけど、フォスは体を削り取ることになってしまう。
http://land-of-the-lustrous.com/story/01.html
シンシャは頭が良いから自分が夜の警備をしている意味も理解しているんだろう。だからこそ、昼間に危ない岬に行って夜の務めから逃げ出そうと、何なら「自分」から逃げようとしている。
そのおかげでフォスは助かったけど、それでも自分が嫌なんだろうな。優しいからこそ、他の宝石や草や花を傷つけてしまう自分の能力が嫌なんだろう。
http://land-of-the-lustrous.com/story/01.html
フォスがシンシャを助けていく…お話なのかな?
このアニメを見逃したらコレで観よう!
コレを見るんだったら、FOD(フジテレビオンデマンド)がオススメです!
iTunes決済はAppleに手数料が取られる支払い方式だから、他の支払い方よりちょっと割高になると思われる。
Amazon ペイか、クレカ決済か、楽天ペイのが良いと思います!
録画できてるかなー、とか録画できたかどうか、とかに悩まされなくなるの想像以上に楽だよ!w
ドラマ以外にもアニメだったらワンピースやドラゴンボールも観られるし、フジテレビのドラマも観られるので色々観たい人にはオススメ。
※記事を書いた時の情報なので、配信されてるか自分でも確認してみてね。
コメント