鈴林です。火曜日に放送されているけど、今更ながらやっと観られた…。
しっかし良いOPだ。歌も良いし絵もすごく良い。毎回どんな歌に変わったとしても良いOPなんだからスタッフさん達すごいぜ。
今回も1話があっという間だったわ。
ブラッククローバー 117話「今 封を切る時」
初代魔法帝復活
初代の魔法帝ルミエルを復活させるために尽力したフィンラルって歴史の教科書とかに載っても良いくらいの働きをしたと思うわ!
ネロがセクレ・スワロテイルに戻った後にいつものナンパをするところは面白いw 謝る辺り、ナンパをしないといつもの自分を保てなかったんだろうか。
フィンラルはネロが話したことに驚いているけど、他の人は「精霊さまに違いない」って言って跪いてる差が良いよね。フィンラルからすれば、いつもアスタにくっついていた鳥だけど他の人からしたら「高貴な精霊」に見えるという。
フィンラルも連れて行ってあげれば良かったのに…とは思うけど、これ以上巻き込みたくない気持ちが強かったのかな。
あちらの世界のもの
あのウネウネしたものは、悪魔の世界からきたモノってことで良いんだよね。ヤミ団長もシャーロットの身体を使っているシャルラも、悪魔の魔法の力を分析していっているのがすごい。あのものすごい戦いをしながら、相手の力についてあそこまで予想を立てているなんて…!
ヤミ団長の冷静な魔力の差についての表? もわかりやすかった。マグナって…魔力少なかったんだね…w
しかし問題は魔力の総量ではなく、どう使うか、ということでもあるしね。多いのは確かに良いことだけど、田kらと言って最強ってわけでも…無い…はず。
ヤミ団長がさらりとシャルラを庇うところ好きだよ。
役割分担
ノゼルが自ら悪魔を倒しに行くのではなく、状況を把握できているという理由でアスタとユノに任せるの…すごい英断だと思う。もっと野心家だったり、下の者を信用していない人だったら自らが戦いに行ったと思う。
しかし反魔法の力を持つアスタを救助に使うのは勿体ないし、ユノの魔法があればアスタの動きもカバーできる。ノゼルが救助に行った方が、助けられる側も素直になるだろうしね。
ノゼルが急にアスタ達を認めたように見えるけど、本当はもっと前から信頼していた…んだろうな。
こんな時、メレオレオナ様がいてくれたら…!
500年前
あんなことあったらそりゃルミエルのこと疑うよ…。ルミエルしか使えないはずの光魔法が降ってきて、ルミエルとテティアにしか言っていなかった日に人間たちがやってきて…憎んでしまうのも仕方ない。
悪魔はどうやってルミエルとエルフたちのことを知ったんだろうか。影にいつもいた、とか…そんな感じなの? これから明かされていったりするのかしら。
初代魔法帝ルミエルは、現魔法帝とすごく似ている。自分の理想を追い求めて、それを邪魔する声を無視しつつも理想実現のために努力を怠らない。すごい人だ。セクレが「変な服ですね」と軽口を叩けるのもルミエルだからだろう。
リヒト自身で憎しみが抑えられないからと言って、対等な友人に「自分を殺して欲しい」と頼むなんて…悲しすぎる。
ルミエルはずっと、自分の友達の亡骸の上に立っていたってことか。
過去のブラッククローバーの記事は↓ココ↓からどうぞ
実質無料でアニメと漫画どっちも楽しもう
アニメと原作どっちも楽しむならU-NEXTが便利で楽。
新規会員登録をした人は600ポイントもらえるから、この600ポイントを使って実質無料でドラマや映画やアニメや漫画を楽しむことができる!
そもそも、U-NEXTには31日間の無料期間がある。
辞めたくなったら30日目までに解約してしまえば、一切お金はかからない。
解約してしまえば後から請求も来ないし迷惑メールがたくさん来たりすることも無い。
U-NEXTは同じスマホアプリから動画も漫画も観られるから色々入れなくていいから便利だし、何より無料期間がちゃんとあるのが嬉しい。
アニメも多めだと思う!
※でも時期によっては、もうそのアニメを配信してないかもしれないし、そもそもアニメ原作だったら漫画は無いかもしれない。記事を書いた時の情報なので、念のため確認してね!
コメント